• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

NEWS

2014-05-17

昨日はマイナーリーグ”、2Aの試合を観に行きました。NYから、地下鉄、電車、路線バス?を乗り継いで、ニュージャージー州トレントンというところです。(ナビゲーターがいるもので。)

20140515 (1)20140515 (12)

 

 

 

 

20~25歳くらいの次世代を担う年齢層がプレーする場です。

20140515 (8)20140515 (10)

 

 

 

何より目を見張ったのが、「真っ向勝負の姿勢」です。ピッチャーのファーストストライクはほぼストレート(実際はストレートが微妙に変化するのですが)、バッターはファーストストライクを強振します。とんでもないボール球にもなりますし、とんでもない空振りもします。

未来をみて選手を育てよう。失敗をどんどん経験させて、それを次に生かそう。 ベンチで結果をみて、叱責する場は皆無です。 こうしてスーパースターが生まれるんだな~。すごい球を投げるピッチャー。すごいホームランを打つバッター。タフな選手。 観ていて楽しかったですね。

育成に関するアプローチの差を感じずにはいられませんでした、この差はむしろ開くばかりだと感じます。

子どもが、 ごくごく普通に完投するのはどうなのか?

中学1年生から変化球をかわして投げるのはどうなのか?

コツコツ当てにいく、送りバント、スクイズばかりするのはどうなのか?

あれこれ指示し、目先の結果で叱責するのはどうなのか?

1年目からすぐに新人選手を起用する日本のプロ野球は?

エースと呼ばれる選手が中々育っていない日本のプロ野球は?

長距離打者はほとんど外国人に頼っている日本のプロ野球は?

何かの手を打たなければならないのではないでしょうか?

NEWS一覧に戻る

投稿ナビゲーション

<< 前
次 >>

© PROSPECT CO.LTD.