• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2013-01-25

こんにちわ!!

 

最近、毎日のように話題になっている日本ハムファイターズの大谷選手。。。

もっとゆっくりと練習させてあげれば。。と思いますが。。

でもしっかりと練習中の映像やインタビューでONYONEアンダーが露出されていますね~! ( いいね♪)

オーバル+OHTANI+11 

ONYONEの大きな特徴でもあるプロマーキングの番号↓↓↓↓

残念ながら高校生は、マーキングは入れれないですが。。

一般の方々には大人気なんです!

この番号=ONYONEが段々定着してきましたね!

ここ数日、岩手からプロマーキングの注文が多くなってきたのは、あきらかに

大谷選手の影響ですかね!

カタログに載っているDPスタッフ選手の他にも、たくさんこの番号を付けたプロ選手も多いので、探してみて下さい!!

楽天のバッテリーもなんですよ~(実は。。)

広島、横浜、阪神のあの選手も。。。

 

みなさんもぜひ、ご自分の名前と番号を入れたアンダーを着用してみて下さい!!

 

 

来週末から珍しく温かい地方(沖縄)に行く営業Tでした。

 

 

 

2013-01-23

こんにちわ!!

今週は、雨だったり少し温かかったり。。

みなさん体調はいかかでしょうか?

さてさて昨日、お伺いさせていただいた兵庫県龍野市の『スポーツショップアント』さんをご紹介します。

龍野バイパス福田ランプ・山陽道龍野インター降りて約5分のところにあります。

店を入ってど真ん中にONYONEコーナーを設置していただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数あるメーカーさんの中から、ONYONEをメインで販売していただいています。

一人一人に本当に丁寧に、説明していただいています。

私、営業Tも全く出番がないほどの見事な商品説明に頭が下がります。

いつも横で、聞いて勉強しています。

毎回、毎回、本当に素晴らしいご意見をいただいてありがとうございます。

昨日もONYONEはここまで来ているのだから 次はこんな仕掛けをしてくれると

店としても、もっと売りやすくなると思いますよ~って貴重なご意見いただきました。

今年の春は、何か『仕掛け』たいですね!!

そしてそしてアントさんの店内に、営業Tの密かな楽しみがあるんです!

商品の値段表示がしてある下に、『アントーク』って小さな情報が書いてあります。

TVのアメトークを、もじって『アントーク』だと思いますが。。

その商品の良さを一言で表現されています!

アントークのところにある蟻さんも可愛いです。

アリモトさんなので、蟻さんが描かれているんだと思います。

お客様に本当に、納得して購入していただく!!!!

そんな素敵なアントさんに、みなさんも一度、お立ち寄り下さい。

 

明日は、三重県に出没予定です。

 

荷物を持ち上げて『バッチ』と言う音とともに肉離れして年を感じる営業Tでした。

 

 

 

2013-01-18

初登場ではないですが、私どもの仲間である阪長友仁君が、昨年末に現在の赴任地であるグアテマラから一時帰国しておりました。

一念発起、タイ-スリランカ-ガーナ-コロンビアと後進国へ野球の指導を経験し、今はグアテマラ。

帰国すると、色々な人から誘われ多忙のところ、半ば強引な私の勧誘に遭ってしまうのがここ数年の通例となっています。

世界から見た日本、離れて感じる日本、を、ついつい日常の環境に浸かっている自分にとって、刺激の多いコメントを提供してくれます。

そして、束の間の帰国から帰国の途へ。(どちらが帰国なのかわからないので。)

置き土産にこんなコメントをしてくれました。

『今回も約1年ぶりに日本へ一時帰国し、三週間の間にたくさんの知人友人と過ごさせていただきました。
 また、街中ですれ違う人々、流れる空気から今の日本の現状を垣間見れたような気がします。よく海外にいると日本を客観的に見ることができるといいますが、もしかしたら本当なのかもしれませんね。
 自分自身も含めてですが、今の日本の空気は浮ついているという状況を少し過ぎていて、間も無く音を立てて崩れていくのではないかという危機感さえ感じました。
 少し悲観的な見方かもしれませんが、本物がどんどん姿を消していっている。本当に大事なものや必要なものは何かということすら気づけなくなってきているような気がします。もしかしたら、開発途上国と言われるグアテマラの方が地に足がついているのかもしれませんね。
 ただ、そんな日本でも強く生きている人々にもお会いしたり、お話することができました。こういった方々に共通するのは目に見えたり数字で判断できる、いわゆる一般的価値基準にとらわれていない方々のような気がします。
 安定に偏りすぎて不安定になる社会、安全を求めすぎて危険になる世の中、私自身もそんな社会の中で逞しく生きていける人間になれるよう、あと一年グアテマラでたくさんのことを学び、成長したいと今回の一時帰国で気持ちを新たにすることができました。
 何が起こるかわからない世の中ですが、きっとまた元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。』

もういっちょう!(隣は平和人、かなやん)

昨年ニューヨークでの現地集合、現地解散の画像です。

今年も現地集合をどこでしようかな?

1 … 104 105 106 … 203

© PROSPECT CO.LTD.