• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2010-05-25

京滋リーグ二部のリーグ戦で、成美大学が11勝1敗の成績で優勝を果たしました。

今年から校名を成美大学と改め、昨年就任した小林敬一良監督の下、40数名の新入生が集まり、初陣のリーグ戦での優勝です。
(幸い?私はたった1敗の試合だけを観戦したのですが・・・。)

小林先生は浪速高校の監督時代に、激戦区大阪で2度の甲子園出場等、数々の立派な成績を残された方で、知る人ぞ知る、名監督です。

福知山成美高校のOBで、わかさ生活の角谷社長が成美学苑の理事長を務められる事になり、その角谷社長からの要請で浪速高校を退職されて、成美大学野球部の監督に就任された経緯があります。

今は「学園再生」の大きな命題の中で、野球部員の「人材教育」をメインに指導をされています。

「野球を通じて。」 多くの方がそう言いますが、本当の意味でそれを実践をされている指導者、学校が、「結果として。」勝利をつかむ。そんな現実を起して欲しいものです。

入替戦での奮闘を期待しながら・・・。勝っても負けても良い経験。

2010-05-20

昨日の黒田選手についての内容から、また身近でこんな話がありました。

一本の電話が鳴りました。堺ビッグボーイズ19期生の山村陽平君からでした。(通称ミンチー)

「大学選手権に出場が決まりました!」

彼は西日本工業大学の4年生。九州地区大学選手権の準決勝、決勝を連続完封で勝利し、同校を初の大学選手権に導いた!らしい・・・。
http://www3.nishitech.ac.jp/news/post_139.html

堺ビッグボーイズ時代は3,4番手のピッチャーで、公式戦ではほとんど投げていません。
投球フォームはとても良かったのですが、いかんせん球が遅い!よ~く、痛打されるのを見ました。
というわけで、どこから声が掛かるでなく、和歌山県の国際海洋第二高校に進学しました。
高校でけっこう出番があると聞いて、「いいとこ行って良かったな~。」なんて言ってました。
大学でも野球を続けると聞いて、「好きこそものの上手なれやな~。」なんて言ってました。

大したもんです。

あっぱれ!!!

野球が好きで、地道に努力を続け、偶然にも遅咲きだったのであまり無理をさせられず、心も成長した頃に野球の技術も向上し、22歳で一つの成果が出る。

そんなもんなんですよね~。

もう一つ、彼の個性を特筆すべき点は、「明るい」こと。

「お祝いにアンダーシャツ下さい!」

ピッチング同様、抜かりがなくなってきています。。。

おめでとうミンチー!&お父さん。(長年、事務局やってもらってます。)

2010-05-19

ロサンゼルスドジャースに所属する黒田博樹投手が今日のヒューストンアストロズ戦で勝利投手になり、今シーズン5勝目をあげました。

黒田選手はONYONE DPスタッフとして、長年サポートさせてもらっています。縁あって、インターネットでのサイトも当社で運営、管理を行っております。(さすがにメジャーに入ってからは更新が鈍っていますが・・・。)
また、私のお世話になっているドジャース小島圭市スカウトが高評価の上、ドジャースに獲得した選手でもあります。

黒田選手は上宮高校の出身。その当時の監督さんは田中秀昌監督(現東大阪大柏原高校監督)

上宮高校では控えの投手だったこともあり、田中先生は「ホンマ、信じられへんわ~。」と、仰います。

専修大学で素質が開花し、広島カープに当時の自由枠(2順目)で入団。しかし、同年で1順目指名された澤崎投手の方が脚光を浴びる存在でした。

初めて二桁勝利を挙げたのが入団5年目の2001年、27歳の時でした。2003年から5年連続開幕投手を務め、カープのエースとして活躍し、2008年ドジャースに入団しました。
ドジャースでは2年間ケガでの離脱はありましたが、2年間で17勝の成績を残しています。

日本ではイチロー、松井秀喜、松坂大輔の報道が多く、あまり取り上げられていませんが、堂々たる戦績だと思います。

日本では高校野球がたいそう盛んで、若い年齢からマスコミにスター扱いをされる傾向が多くありますが、
いかがなものでしょうか?

黒田選手のような成功例もあるわけですから、指導する側はじっくりと「育成」をして欲しいものです。

今年は日本の多くのメジャーリーガーが苦戦を余儀なくされています。厳しい戦いなのでしょう。

3年契約最後の年にどんな活躍をするのか、楽しみです。

1 … 191 192 193 … 203

© PROSPECT CO.LTD.