• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2010-05-14

青年海外協力隊員として、コロンビアに駐在していた阪長友仁君が任期を終えて帰国しました。

今はまた海外に行くことを目指して日本で勉強中です。

ということで、現在ちょくちょく彼と会っています。

先日ひょんなことからこんな話になりました。

『海外から日本を観ていると、素晴らしい面がたくさんある。改めて日本の良さを痛感することが多かった。
ただし、とても危険に感じることも多かった。
例えば、自分が訪れた国、(タイ、スリランカ、ガーナ、コロンビア)どこもが、貧しさに苦しんでいるが、生きている人たちは幸せそうで、とても明るい。
かたや日本はこんなに恵まれているのに、幸せを感じているというより、とても悲観的な考えをする人が多い。
飢餓で死んでいる人は少ないが、自殺者は世界で一番多い。』

『日本人はすごく「安定」を求めて、仕事や家庭を築こうとしている。例えば少しでも安定した大きな会社に入って、そこに執着して安定を求める。
でも今はそれが本当に安定かというとそうは思わない。実はとっても不安定な中にいるってことだと思う。
世間は自分のことを、安定を捨てて自分の好きなことをやっている不安定な人だと評価している人も多いが、
自分は全然そうは感じていない。その気になれば何でも出来るし、何より今の経験は色々なことに役立つのだから。』

海外で様々な実経験をした言葉には重みを感じました。

何が安定か?何が幸せか?欲とか見栄とかに執着しなければもっと違った考え方が出来るのかも知れない。

「誇り高き民族。」として、過去に海外から称賛を受けた日本人として、これからも歩んで行きたいと思わされました。

2010-04-27

プロスペクトでは事務所の1階で店舗をしています。

数年前に、ONOYONEはどこで買えるんやろ?大阪で商品を直に見たい!とのお声をいただき、事務所移転の際に出店をしました。

今はお陰さまでかなり遠方の方も、わざわざ足を運んで下さいます。

ONYONEの商品を気に入って、新しい商品に興味を持っていただき、リピートして下さる方が多く、ありがたい限りです。

私は出掛けていることや出張が多いので、あまりお客様とお会いする事は出来ないですが、今日もそんな方が来店してくれていました。
聞けばお子さんが小学生の保護者の方です。
今は小学生の子供達が大人になってもONYONEを長く愛用してもらえるようになりたいなあ。

期待していただく責任を感じます。

ユーザーの方や一生懸命ONYONEを販売して下さる専門店の方々。最初は一人からのスタートでしたが、
一人また一人と携わる方が増えて、商品を愛してくれる人が増えて。

振り返るのはまだ早いですが、期待に応えたい!そんな気持ちにさせてもらいます。

映画ではないですが、「答えは現場にある!」

初心忘るべからず!

2010-04-26

大阪でONYONEを販売して下さっている、「ベースボールショップPW」という、専門店があります。(大阪府和泉市)

経営は若いご兄弟でされていて、お兄さんはボーイズリーグの指導もされている、根っからの野球好きな方です。

「着るものはONYONE」 コンセプトを理解していただき、たくさん販売していただいています。

そこに来るお客さんを時折見ていると、「ここに来れば何かいいものがある。」 「ちゃんといいものを薦めてくれる。」そんな信頼関係があるように感じます。

「まだ君はそんな高い商品は買わなくていい。高校生になってからこの商品は買った方がいいよ。」
「もっと野球がうまくなったら、お父さんにお願いしたら?」

店の利益だけでなく、親身にそれぞれのお客さんにアドバイスをされるので、信頼関係が生まれるのでしょう。

野球の専門店を取り巻く環境は大変厳しいのが現状です。相次ぐ大型量販店の進出。長引く不況。
向かい風は強まるばかりで、知る範囲でも毎年廃業を余儀なくされています。

だからこそ、専門店のこれからの在り方は、PWさんのような手法が有効かと・・・。

よりよい商品と、この人から買いたいという安心感。大手メーカーさんの商品だけ並べていても量販店には太刀打ち出来ない今の時代です。

ONYONEの商品はそんな専門性のあるお店で売れる商品でありたいです。

1 … 192 193 194 … 203

© PROSPECT CO.LTD.