• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2010-02-12

今日は宜野湾に横浜ベイスターズのキャンプに行ってきました。

DPスタッフの内川聖一選手、チームOBの大西宏明選手への訪問です。

あいにくの雨で昼から室内での打撃練習となりましたが、かなりの数のバッティング練習を見ることが出来ました。

最後に行われた近距離からのハーフバッティング、内川君のバットから放たれる打球はほとんど芯をとらえて打ち損じがほとんどありません。
まるでボールがバットに吸い込まれる磁石のように右に左に打球が放たれていきます。

・ しっかりと身体の近くでボールを捕らえている。
・ 上体、下半身がきれいに回転するのでブレが少ない。

インコースのさばき方なんて芸術的でした。

偶然、内川君のお父さんも今日から訪問されており、しばらく一緒に見学させてもらいました。
・高校時代からバットコントロールは上手だった。
・練習では右方向への強い打球を徹底して練習させた。
・その積み重ねの基礎が出来ているので、応用がしっかりと出来る。

一昨年は右打者最高打率。昨年はWBCでの活躍。今年は首位打者間違いないように思います。

あれ?仕事の話してたっけ?もう帰ってきてしもた・・・。

2010-02-11

今日は横浜ベイスターズの2軍キャンプ地嘉手納に行き、ドラフト1位指名の筒香嘉智選手に会ってきました。

彼は以前にも書いたとおり、私が携わる堺ビッグボーイズの卒部生です。

高校通算69本の本塁打を放ち、注目の大型内野手として入団をしたのですが、本人の意向もあって、2軍スタートでキャンプを送っています。

日本のプロ野球では新入団の選手にマスコミが多く報道をする傾向があります。
開幕一軍?何勝?ホームラン何本?新人王?こんなコメントを誘い、翌日の紙面を賑わせます。

筒香君はそんなコメントを一切せず、自分の実力はまだまだなので、ファームでじっくり実力をつけてから一軍に上がりたいと言い続けています。

実力もさることながら、今の自分を見極めていられることが、彼のもう一つの長所だと思います。

バッティング練習を見ることが出来ましたが、引きつけてボールをたたく、逆方向への強い打球をテーマに取り組んでいたように感じました。

新人は、ついつい大きい当たりを打ってしまいがちですが、打球の方向や飛距離は気に留めず黙々とバットを振っていました。

「今の自分と向き合って取り組む。」

観客はまばら、カメラは1台もなし。こんな風景に良く似合うバッティング練習と感じました。
きっとこれが花開く時が来るんだろう。その時描くアーチは今の取組みが生きてくるのでしょうね

2010-02-09

今日から沖縄に入り、DPスタッフ選手との挨拶、打合せをしています。

最初に阪神タイガース金本知憲選手にお会いしました。
金本選手とはもう6年ほどのお付き合いをさせていただいています。

いつもいつも感じることですが、あれだけの成績を残し球界を代表する選手ですが、とてもていねいに対応をしてくれます。
謙虚で人に優しい。

今でこそ誰もが知る選手として地位を確立されていますが、決して順風満帆な野球人生ではなかったはずです。

広陵高校から思い通りの進学先に入れず一浪して東北福祉大学に進学。
ドラフト指名では同期4人がプロ入りした中、一番下位のドラフト4位で広島カープに入団。
当時の同年代、江藤、緒方、前田選手が活躍する中、レギュラー獲得には5年の歳月がかかった。

言葉では言い表せない、強い向上心、反骨心が時を重ね、根を張り、成果として出ているのだと思います。

キャンプ地でもマスコミ、ファン、そして選手が金本選手の動きに注目していました。
圧倒的な存在感です。

「背中で語る。」 成績だけではないプラスアルファーがあります。

いつも身が引き締まる思いです。少しのことで、いらいらしたり、テンション下がったり、、、そんな自分を反省するばかりです。。。

1 … 197 198 199 … 203

© PROSPECT CO.LTD.