• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2012-07-06

京都府宇治市の野球専門店、球道さんです。

http://qdo.jp/

長年野球に携られている松山社長が展開されています。明るく元気な社長さんです。

(ちょっと横向いておられます。)

今年からONYONE商品を販売していただいています!

2012-07-05

スポーツ新聞の記事を読むと、試合での監督のコメントがよく載っています。コメントを多くする人や、人気度によって扱われ方が違いますが・・・。

今シーズン多くなったと感じるのは、選手の「批判」コメントです。とは言っても、昨年までほぼコメントをしなかった監督が交代し、新たな監督が物議を醸しているからかもしれません。その監督は選手のみならず、コーチの批判や配置転換を盛んにしてますね。自分で選んだはずなのに・・・。

パリーグの1球団は負けるたびに必ず選手批判です。当たり前のように「そりゃ~そうよ~」って感じでしょうか?セリーグの球団にいた時よりエスカレートしてますね。

「プロ」ですから、批判に晒されるのは仕方がないとも思います。が、監督が目の前の試合で一喜一憂し、体外的に発信するのはどうかなと思います。私なら「批判なら直接して欲しい」と思ってしまいます。シーズンでは良い時も悪い時もあるわけですから・・・。

仮に会社組織に置き換えれば、監督は「営業本部長」位の立場ですかね?部長が対外的に部下の批判を日常にするとしたら、組織として健全とは思えません。

選手は当然「必死」にプレーしているわけだし、ましてプロ選手としてのプライドもあるわけですから。こんなコメントを最高峰のプロ野球の責任者が日常するとなると、アマチュア野球の指導にも良い影響は出ないのではないでしょうか?。

プロスポーツは社会に与える影響も大きい訳ですから、「節度」「敬意」を持って発言して欲しいと強く思います。

2012-06-30

高校野球三重県大会の抽選会に行って来ました。

先日のお伝えしましたが、三重県にはたくさんのお取引をして頂いています。

抽選会や開会式に行くと全ての先生方にご挨拶できるので!!

『なんでいてるの』??と先生方や選手の皆さんの二度見されながらも

ドンドン挨拶回りへ突き進みました!

新たな先生もみなさんにたくさんご紹介頂きました。

後日、一校ずつグランドにご挨拶に伺いますので、よろしくお願い致します。

緊張の抽選会。。

この日は、T商業の3年生とマネージャーと一緒に抽選を観ました!

相手が決まりだして段々と会場の雰囲気が緊張していくのがわかりました!

1回戦から私の担当高校同士の対戦もあってどちらも応援します!

入学した時からグランドで顔を合わせているので、3年生お別れになってしまうのが寂しいです。

先日もある高校のマネージャーさんからも。。

もうお別れですね。。。

って寂しいことを言われました!

三重大会には三重大会Tシャツを着てみなさんで応援行きましょう!!

 

営業Tでした。

 

1 … 129 130 131 … 206

© PROSPECT CO.LTD.