• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2011-10-05

10月4,5日大阪での展示会に先がけ、オンヨネスタッフと各地専門店の皆様にお集まりいただき、ミーティングを行いました。

西は鹿児島からぶるぺんの小薗社長、鹿児島、宮崎でONYONEベースボールの代理店を数年来していただいています。

長崎からハスポの森社長、30代前半でバリバリ仕事してます。スラッと男前!

三重からはマツヤマスポーツの高橋社長、貫禄、迫力充分!

岡山のWith Sie 鈴木社長は、抜群のアイデアマン、ONYONEバッグの監修をしていただいています。

龍野からはアントの有元社長、根っからの野球好きで、野球好きが毎日毎日お店に現れます!

地元大阪からはPWの池西社長、同じく野球に精通していて、目利きが鋭い方です。

それぞれの猛者?が一同に介してのミーティングは、色々な意見や要望をいただきました。

 

「 ありがたい 」

 

 ONYONEらしい商品を作ってくれ!そんな商品はありきたりだ!

ありきたりな商品はONYONEらしくない!

売る側がわくわくするようなアイテムをみせてくれ!

迫力満点社長は、「ブランド」は、お客様との約束だ! 体格同様、重みのあるお言葉です。

九州の色男は、「ブランド」を認知させる努力、工夫が必要と。「他メーカーのことを真似する必要はないが、知る必要はある。何も知らないのは怠慢だ!」

まさにその通りです。

それぞれの現場で戦っている方たちの、鮮度の高い、ありがたいお言葉を胸に、ものづくり、に励まなければならないと改めて痛感させられました。

「 裏切れない 」 自覚と責任を感じる一日でした。

2011-09-27

昨日は京滋大学野球、成美大学VS京都学園大学の3回戦を観戦してきました。

2,1年生がほとんどの成美大学、京滋リーグで2期連続優勝中の京都学園大学との対戦。

前半は毎回のピンチ。何とか凌げればチャンスは・・・みたいな展開。相手の投手は1戦目で完封されたピッチャー、5回までノーヒットピッチング。危なげなし。

野球は面白いものです。凌いでいると、何か雰囲気が変わってくる。あれ?あれ?みたいな空気が流れますね。

5回2死満塁、6回無死満塁のピンチを脱すると、7回表、四球、ヒット、フィルダースチョイスで無死満塁、犠牲フライで成美大学が先制。

その後は相手が明らかに力みだして、フライが多くなる。これも面白いものです。

9回にダメ押し?のホームランが出て、2-0の勝利!成美大学が勝点2をあげました。

粘り強く、が、少しずつ浸透してきたのかも。これは野球の練習だけでは培われませんからね。次週は強豪佛教大学との対戦です。

 

勝手な苦言。成美大学のピッチャー、ピンチを凌いで気合はわかるが、吠え過ぎ。試合終了時に吠えたのは相手に失礼。これは自軍に返ってきますよ。痛い形で。

成美大学が目指しているのはそんな野球じゃないから。

2011-09-26

先週はある方の計らいで、京都パープルサンガの練習を見学に伺いました。

本当の意味での文武両道を実践すべく、京都パープルサンガの親会社、京セラと立命館宇治高校がタッグを組み、サッカーを通じての人材育成、人材発掘を主題としての取組みです。

サッカーの優秀な選手を全国的にスカウト → 立命館宇治高校へ入学し、所属は京都パープルサンガのユース選手となる。 → 当然、学業を疎かにしないことが大前提。学費は学校負担、その他生活面は京セラが負担。

グランドでの練習を見学。そこには、小学生、中学生のスクールの生徒もいて、縦につながった指導方針の下、黙々と練習。余計な声もなく、淡々と練習に励む姿。

それをじっくりと観察する指導者。選手は、自分と向き合い、高い意識を感じました。

 

「うらやましい。。。」

 

海外でプレーすることを、どんどん奨励するサッカー。どうにかして行かせないようとする野球。

真逆の考え方である両競技はどうなっていくのか?その差は、気付いた時には既に・・・。何てことを、考えさせられました。

「こりゃ~、選手、育つわ。」 同行していただいた方のセリフです。

私は中学生の野球に携わっていますが、野球の指導におかれた環境は、本当に考え直さなければならないことばかりです。

「子供のために」と、言いながら、やってることは何十年変わっていない。変わっていないということは、後退してるってこと。

今日は違う意味で、ショックでした。。。でも、勉強になりました。

P.S. そこから少し離れたグランドから大声がず~~~~~っと鳴り響いていました。何の競技や? 

 

 

1 … 148 149 150 … 206

© PROSPECT CO.LTD.