• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2015-03-31

選抜高校野球も準決勝が終わりました。

つくづく、幼いころに「センスがいい」と危ないですね。

勝ってしまうので余計に試合が多くなる → 試合が増える → 無理する → 無理が祟る

毎年、そういう逸材が「早熟化」されていく。いつまで繰り返すのだろうか?この国の野球は・・・。

私は中学の硬式野球に関わっていますが、これも同様です。勝てば連戦、連投。14~15歳が毎日毎日全力投球・・・。

特に勝つピッチャー、勝てるピッチャーがスライダーを多投。センスが良いから、また勝ってしまう循環。

チームは勝って気分が良いですが、こうして可能性ある選手の未来を潰していっているのが繰り返される。

あまり観ないですが、見るのが辛いですね。

2015-03-30

プロ野球が開幕しました。

連日メディアに登場する黒田博樹投手が1勝目をあげました。

彼について、昨年まで私がことある毎に言っていたコメントがあります。

これだけすごい成績、実績なのに、これだけ騒がれない人物も珍しい、と。

5年連続二桁勝利をドジャース、ヤンキースという、名門チームで達成。これまでメジャーリーグに挑戦した選手で、年俸が常に上がっていった選手は他にいません。

それが今回の決断で一躍時の人となりました。

『お金より男気』『20億円より4億円の広島』

決して飾ることのないですが、彼のコメントには重みがありますね。

まさに遅咲きの開花です。

 

2015-03-17

キャンプから開幕を間近にしたプロ野球。

ここに来て、ケガ人の情報が多く出ていますね。

どうかと感じていたのが某人気球団。

160Kmのマシンでバッティングをさせ、速い球にも負けない打力が必要とかで。。。

監督が、キャンプ時から試合の結果でばかりコメントし、ベテランを名指し、メディアを通じて「だらしない」とか発言し。。。シーズン前に二軍降格。

期待をずっとされて来た大型選手は、張り切り過ぎて肉離れで開幕アウト。

長年コンスタントに成績を残してきた左腕ピッチャーは、昨年成績が良くなかったので、今年に意気込んでいたが、開幕前に離脱。

キャンプはあくまでシーズンへの準備期間。何か「そこで鍛える」とか、「結果がすべて」になり過ぎてはいないか?

そして、それらへの監督のコメントが辛辣。よく言えば「厳しい」「愛のムチ」となるのだろうか?

選手を如何にやる気にさせるか?の観点からすれば、長年続くこの習慣(選手へのネガティブなコメント。)は、そろそろ変わるべきなのではないかなと感じます。

海外の場合、まず、こんなコメントはしない。これは日本流?なのか?

これは野球、スポーツに限ったことではなく、会社でも、組織でも、いかに選手を、社員を、やる気にさせるか?気分よく働いてもらうか?に通ずると思うのだが、毎日毎日悪く言われて、良い方向にはたらくとはとても思えない。

勝ちたい気持ちはよ~くわかるけど、上に立つものは「忍耐力」でしょ!

いつまでも、日本流!野球はこうだ!とか、言っている場合じゃないと思ってしまいますね。時代は変化しているのに、野球のコメントは本当に変わらないのが残念です。

 

 

 

1 … 45 46 47 … 206

© PROSPECT CO.LTD.