• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2014-02-10

こんにちわ!!

 

大阪でも積雪するくらい寒い今日この頃ですが・・

懐風館高校さんの体育館では、熱戦が繰り広げられました。

もちろん野球ではありません(笑)

ノーザンライツカップ冬バージョン(運動会)!!!

参加高校は、旭高校・懐風館高校・門真なみはや高校・花園高校・香里丘高校・

大垣東高校(岐阜)・みどり清朋高校・なぜか教員チーム。

ノーザンライツ

キンボール??

最初はルールがよくわかりませんでしたが、凄い運動量で、寒い中、なかなか回って来ないシートノックを受けているより良い練習になりそうです!

他にも、バスケット・バレー・ドッヂボール・大縄跳びなどが行われました。

最終種目では、シャトルラン(降雪でマラソンから変更)が行われ、上位3名にONYONE Tシャツが贈呈されました。

ノーザンライツ閉会式

シャトルランのトップは、なんと170回を越える好成績でした。

総合優勝は、門真なみはや高校さん!!

普段の取り組みの成果が凄く出ていましたね!

おめでとうございます☆

 

主催されたノーザンライツコーポレーションさん・段取りされた各校の先生方、素晴らしい『試み』に感動しました。

高校生が、こんなに集中して一体感を持つことが出来るなんて素晴らしい事です。

戦っているけど・・ぶつかっていない!!

先生方の普段からのご指導の賜物だと思います。

 

いや~しかし・・みんな女子マネージャーには優しいですね!

女子マネージャーも部員の一人として参加しましたが、みんな優しいです!

寒い寒い中、心温まる良い一日でした。

 

来年までに鍛えてキンボールに出場しようかと思った営業Tでした。

2014-02-07

こんにちわ!!

 

プロ野球もキャンプINして野球界も色んな話題で盛り上げっている今日この頃ですが・・

私はいつも通りの寒空の中でがんばっている学生さんと共に、寒さに耐えています。

長距離運転・・・氷点下のグランド・・・長距離運転・・で心折れそうな季節に、心温がくなる出来事がありました。

野球部に納品させて頂いたパーカーを見て、女子ソフト部さんが色違いのパーカーを注文してくれました!!

そのパーカーの納品日・・

私の車が学校に入ったら、待ちわびてくれていた女子ソフト部のみなさんが、駆け寄ってきてくれました。

駐車場に車を停める間を与えてもらえず・・(笑)

エンジンかけたままで配りだしてしまいました(笑)

まぁこんなに嬉しそうにしてくれるなんて!!!

という事で笑顔満開で写真も撮らせてくれました!

なみはやソフト2

さすが女性ですね・・

撮影前に『ちょっと待って~』と髪型のチャック・・

その会あって素晴らしい写真が撮れました!!

この後、嬉しいからみんなで校内に見せびらかすために、ランニングに行きました!

こんど大会も応援に行かせて頂きます!

ちなみに野球部がグレーで女子ソフト部がブラックで揃えて頂きました。

なみはやソフト1

左が野球部のキャプテン!!!

いつもいつも笑顔がめっちゃ素敵です!

右が女子ソフト部のキャプテン!!

いやいや・・女子ソフト部の顧問の先生です!

ご協力頂き、ありがとうございました。

野球部も女子ソフト部もグレーやブラックではなく、試合では白星つくように頑張って下さい。

 

女子ホッケーに女子ソフト・・家庭ではないホットする瞬間がある営業Tでした。

 

2014-02-06

好青年シリーズですが、長年のお付き合い、堺ビッグボーイズ出身の筒香嘉智君です。

201312 (53)

彼と出会ったのは、彼が12歳のときなので、もう10年になりますね。ふくよかなお腹周りで、あどけない、本当に可愛い少年でした。

横浜高校からドラフト1位で横浜ベイスターズ(現DeNA)に入団。今の立場になって、周囲の方から「中学の時から凄かったんでしょうね?」と、聞かれることが多いのですが、いやいや。

入部してからしばらくは、成長に伴う理由も含めて、ケガや痛みを訴えることが多く、試合には出場するも、目立った存在ではありませんでした。上級生の試合に出ることだけでなく、ベンチに入ったこともありません。

3年生になってからボチボチ活躍するようになり、周囲からは「あんな選手いたんか?」「どこかから移籍してきたのか?」と聞かれるほどでした。

年の離れた彼のお兄さんが、彼の送り迎いも含め、ケガをしがちな彼をチームと提携する矢田接骨院に連れて行き、身体のケア、今必要な体力作りの環境をサポートしてくれていたのも、今の彼を司る大きな要因だったと思います。

私が思うに、『努力を継続できる才能に長けた選手(人物)』だと。

色々なことを出来るようになるのに、実は器用ではなく、人より時間が掛かることが多い。しかし、あきらめることなく、じっくりじっくり積み重ねることによって身につける。回り道のようで、実はそうして身につくことが何より自分のものになっている。最近特にそう感じます。

プロに入ってここ2年は思うようにいかない成績でしたが、彼なりの「回り道」が、ぼちぼち成就するような気がしています。

当然ですが、礼儀正しく、しっかりとした好青年です。野球少年憧れの存在にきっとなってくれるでしょう。

気を遣って?ONYONEウエアーを着てくれています。とっても可愛い存在です。

1 … 67 68 69 … 206

© PROSPECT CO.LTD.