• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2013-07-29

奈良県大会は桜井高校が初優勝を果たしました。

CIMG2249

監督の森島伸晃先生とは、恩師の小林敬一良先生を通じて、長年お付き合いをさせていただいています。

おめでとうございます!

森島先生は斑鳩高校(現法隆寺国際高校)で監督として2003,2004年と選抜に2年連続出場され、これが3度目の甲子園出場となります。

試合後の整列。整然と並ぶ姿は、昨今のマウンドで指を立ててはしゃぐ大騒ぎとは対照的。淡々としていました。ガッツポーズもなし。

CIMG2248

これは森島先生の日頃の教えが、「結果として」彼らの行動に出ているのであって、「はしゃぐな!」とか、「ガッツポーズするな!」と言われて、そうなっているのではありません。私学の野球校が、「甲子園は通過点」として、そうしないのとは奥行きが違います。

「人を大切にしよう。」「相手にも敬意をもって戦おう。」その言葉通り、日常から実践している姿が、野球場で表現されている。

インタビューで話されていた言葉が印象的でした。

「相手を倒す力はありませんが、自分と戦う勇気はあります。」

アナウンサー : 甲子園ではどんな戦いをしたいですか?

全国の監督の場合 : 〇〇県の代表として、誇りをもって(恥じない戦い)をしたいです。

森島監督 : まったく考えていません・・・・・。

CIMG2253

5秒ほど空きましたかね?これからしばらく、マニュアル通りのインタビュ-へのコメントが楽しみです。

スカウトもせず、当然勉強と両立しながら、何よりも日常生活を大切にし、野球を通して、人格を磨く。言葉では良く聞きますが、実践されている所はそう目にしない。

私は中学生の硬式野球チームに関わっているが、彼らが夢見て目指す「甲子園」を取り巻く高校野球。

加熱するスカウト合戦。心も身体も成長過程の16~18歳の少年を酷使、酷使、酷使。野球以外のことを、する、考える時間も与えず、ひたすら野球、野球、野球。「勝つために!」

どこかの学校が夏前に「強化練習」をして、勝っていると聞けば、じゃ~それ以上にやろう!

どこかの強豪校が夏前に「グランドコートを着て暑さ対策をしている」と聞けば、じゃ~それもやろう!

どこかの優勝校が、「強化食」をしていて、体重アップをしていると聞けば、じゃ~それもこれもやろう!

むちゃくちゃ練習させて、グランドコート着て汗かかせて、疲れた身体の口を空けて、食べたくもない食事を摂らせて、それも、これも、「甲子園」のため。その一言で、多感な、将来を担う、青年たちの心の創造性、身体の成長を阻害する。

マスコミの、感動を煽る報道、ヒーローを産み出そうとする、過剰な映像、アナウンスがまた始まる。

全国放送での「露出」を狙って、指導者にもみ手をして、あの手この手で、用具を使わせようとする用具メーカー。

大人が、「甲子園」を餌に、野球好きな子供を利用してはいけない。

その意味では、桜井高校の出場には意義がある。野球を含めた、日頃の成果の結果が甲子園出場となった。

彼らが披露する、立ち居振る舞いは是非注目して欲しいと思います。

 

 

 

2013-07-29

こんにちわ!!

 

更新なかなか出来ずにすみません…

 

ゾクゾク・・・と決まる甲子園出場チーム(営業T担当)をご紹介!!

先ずは、青森県代表・・聖愛学園高校!!(写真がなくすみません)

先日このブログでご紹介させて頂き、『こんな監督さんが甲子園に出るべき』と書きましたが・・本当に出ちゃいました~!!

まさに『奇跡の野球』ですね!(弘前を舞台とした奇跡のリンゴと同じく苦労されて咲かされました)

甲子園でもハツラツとした聖愛野球を楽しみにしています♪

 

続いて島根県代表・・石見智翠館高校!!*旧江の川(同じく写真なしですみません)

監督は、私営業Tと大学で同級生!!

いや~ホンマに良かったです!

優勝してすぐに電話したら声がガラガラでしたね!

頑張ってや~!!(みなさんも応援よろしくです)

 

そしてそして私営業Tは生優勝シーンを3日連続で観る事が出来ました!

岩手県代表・・花巻東高校!!

いや~昨年と同じ決勝の組合せ!

優勝の瞬間・・思わず立ち上がりました!

IMGP0993

昨年、大谷投手(現、日本ハムファイターズ)を擁しての敗戦だっただけに・・

今年にかける想いはみんな強かったんですね!

甲子園では花巻東の『ハツラツ』野球で魅了して下さい。

花巻東も今年は間違いないとブログで書いていたので一安心。

さぁまだまだあります・・

鳥取県代表・・鳥取城北高校!!(2年連続出場)

IMGP1001

岩手~17時間かけての鳥取まで大移動!!!!

鳥取城北の監督さんは、石見智翠館高校で部長さんを長年されていました!

今年こそ智翠館ー城北の師弟対決を甲子園で観たかったので、本当に嬉しいです!

何とか対戦出来るように祈っています!

 

3日目は・・奈良県代表・・桜井高校!!!

決勝戦は、奈良大附属さんとの対戦となりました!

どちらも勝って欲しいし・・どちらも負けないで欲しい・・

出来れば延長15回の再試合をずっと続けて、高野連さんが『わかった今年は2校だそ~』って言うくらい・・

そんな心境で観戦していました。

IMGP1021

3日連続の優勝シーン!!!!!を・・・

そうなんです・桜井高校の選手は派手なガッツポーズなんかしません!!

今日くらい少しするかな??なんてレベルの低い期待をしてしまいましたが(笑)

この日も『いつも通り』普通に整列していました。

森島監督さんが、何ヶ月も前から『今年は優勝する』『根拠もある』とおっしゃっていた通り・・優勝です!!

IMGP1039

 

 

『県立高校が頑張って奈良県がよくなれば良いと思っています』

感動で鳥肌が立ちました。

本当に本当におめでとうございます!

いつもは怒られている姿を多く見ていますが、この日は本当に『晴れ晴れ』として

しっかりと前を向いている選手の姿に込み上げるものがありました。

優勝しても全く『浮く』ことのない桜井高校の選手が本当にカッコ良かったです!

昨日は、なぜか私も『祝勝会』に参加させて頂き、本当にありがとうございました。

『お前だれやねん??』と校長先生も思われたと思いますが、温かい会に参加されて頂き、疲れも吹っ飛びました。

もっとたくさん書きたいのですが・・

今から鳥取に採寸にいくので・・また書きます!!

 

今年の夏は、めちゃくちゃ忙しい夏になりそうです!

優勝シーンをみていると苦労や疲れも吹っ飛びます!(フクロウ)

 

5日間ほとんど寝てない営業Tでした。

 

 

 

2013-07-24

今日は奈良大会の準々決勝、日頃大変お世話になっております、桜井高校の試合を観戦しました。

6-4で香芝高校を下し、ベスト4進出!2年前の準優勝に引き続き、躍進です。

 

奈良県で話題になっているのが、その後試合を行い、常連の私学を下した県立高校の投手起用。

2年生エースは中学時代に強豪ボーイズに所属し、好成績を残し、あちこちから「スカウト」されていたにも関わらず、地元の高校に進学。

昨秋の大会も決勝戦で登板せず、連投をしない方針で育成をしていると聞きます。

今大会も一昨日の3回戦では登板をせず、1点差勝利。この日は強豪相手に9回完投で撃破。さて、次の準決勝はどうするのか?

「普通」なら、ここはエースで3連投!が、妥当ですね?

個人的にはどうするのか興味あります。そして、この投手がどうなっていくのかも。

かたや、四国ではスピードガンで何キロ、何キロって、大騒ぎ中。きっと投げまくるのでしょう。彼がどうなっていくか?5年、10年スパンで皆さん覚えておきましょう!

かたや、兵庫の常連校は、エースが絶不調で監督が連日不機嫌なコメントをしています。活躍しているピッチャーはいつも下級生だと思うのですが・・・。

かたや、東の激戦区県では毎年、「スーパー1年生!」が、登場。その学校、去年も、一昨年も「スーパー1年生」って、出てましたが・・・。その、スーパー君はどうなってるんだ?スーパーはマーケットだけにしとくべき。マスコミの浅はかな記事は、毎年、毎年、ま~変わらないですね、酷い。

いつもこの季節になると、この虐待?イベントにヒートアップしてしまいます。。。選手をもっとよいコンディションでプレーさせてあげてほしい。

もし、この公立高校がその投手に連投させず、その試合で負けたとしても、私は個人的に拍手を送りたいですね。その子の「将来」があるわけですから。

 

1 … 85 86 87 … 206

© PROSPECT CO.LTD.