• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2013-11-17

ここ周辺は出張、出張が続きました。

九州、東京、札幌、旭川、広島、関東グルリって感じです。

お世話になっている専門店のみなさん、高校野球の指導者の方々、活躍中のプロ野球選手。

仕事をしながら、志を共有する皆さん方と、昼夜(夜の方が多い?)色々な話をさせてもらっています。

みなさん、ありがとうございます!

二日酔いに負けない「パワー」を、みなさんからいただいております。果たして自分は皆さんにそれが出来ているか?日々精進ですね。

 

2013-10-28

ONYONE秋冬モデルが続々と入荷しています!

http://baseballgear.jp/new-model/

お勧めは、数量限定の中綿ジャケット!

あっという間に残りわずかとなりました!

念願の冬用アンダー!

お手ごろ価格にがんばりました、ベンチコート!

裏起毛のストレッチタイツ!

ようやく寒くなってきた頃にいかがでしょうか?

http://baseballgear.jp/new-model/

 

2013-10-25

昨日はドラフトでした。

ドラフトが近づくにつれて、メディアの記事が多くなるのですが、書かれている言葉は「即戦力」「MAX1〇〇Km」。

テレビでも観ましたが、アナウンサーも解説者も、「即戦力」、インタビューを受ける監督も、「即戦力として期待している。」を連発してました。

普通は、プロ野球に入団して、プロの厳しさを学び、トレーニングをじっくりして、ファームで実戦経験を積んで、晴れ舞台に上がるものではないだろうか?

MLBでは先ず、1年目からそうして出てくる選手はいない。

1年目で活躍するのは球団の力量ではなく、レベルの低さの裏返しとも取れるのではないか?

まして、1年目で活躍して、その後調子を落としている選手(特に投手)が、どれだけ多いことか?

「育成」は、どこにいったんだ?

「数年後のエース、大砲、次代を担う選手になって欲しい。」

くじを外した2球団の監督が辛うじてコメントしました。

何より、今、所属している選手をしっかりと「育てる」のが急務ではないか?なぜ育っていないか?を検証する、省みるのが先決ではないか?

今年、新人王を取る両リーグのピッチャーは来期以降どうなるか?

毎年繰り返される光景。

指名される選手は、次代を担う、野球界の宝。「即戦力」ばかり言わず、じっくりと育成して欲しいと願う。

 

1 … 49 50 51 … 130

© PROSPECT CO.LTD.