• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2013-07-03

昨日は日頃大変お世話になっている、宇城憲治先生と福知山にご一緒させていただきました。

私の恩師である、成美大学野球部小林敬一良監督を訪ねての選手指導です。発端は、小林先生を激励しに行こう!と先生自ら仰っていただきました。

宇城先生 20130702(福知山 005実技指導を受け、先生と初めて対面した選手の殆どは半信半疑というか、ピンと来ない様子。そこから一人、また一人と指導を受け、変化が出てくる。それを見ている選手が興味深そうに見つめる。その選手に指導をするとまた変化が見られる。そうやって、少しずつ、「場の空気」が変わってくる。程好い緊張感のある空間に。

宇城先生 20130702(福知山 004

宇城先生の指導は変化が出て、みんな試してみたくなるんですね、。希望が湧いてくるんですね。選手の顔つきが変わってくる。バッティングの音が変わってくる。

周囲の人に希望を持たせる。改めて凄いな~と感じました。

宇城先生 20130702(福知山 003

その後の懇親会でも、温かく、そしてユーモアを交えながら含蓄のあるお言葉をいただきました。

器の大きな方の温かさ、寛容さに、同じ空間を共有できたことを幸せに思い、自分も少しでも周囲の方々に、良い影響を与えられるようになりたいと感じた一日でした。

画像はまた後日。。。

 

2013-06-11

今日は岐阜県の大垣で日頃親交のある方々と一献。

年齢柄、最高齢になりつつあるのもあって、日頃感じていることを話すにも、皆さんが聞いて下さることが多く・・・。偉そうなトークをしてしまうんです。。。

立場をわきまえているのかどうか?お世話になっている方を相手に?これからお世話になる方を相手に?好き勝手を言っていいのか?

信念を胸に、とか言いながら、結局楽しいひと時を過ごさせていただいているのでした!

A~、Kyoumo、Tanosikatta。

Thank you so much!

2013-05-29

今年のプロ野球をたまに見ると、得点やホームランのシーンでのパフォーマンスが目立ちます。

あれって何なのか?流行なのか?個人的には相当な違和感を感じます。

確かにプロスポーツはエンターテイメントも大切、ファンサービスも大切。あれは、どうなのか?あれを見て子供たちは憧れるのか?

きっと、今後色んな場面であ~いうのが増えるでしょうね。それこそ、少年野球まで。

お笑いはお笑い芸人がするものであって、ちゃらちゃら笑ってプレーするのはファンサービスとは思えない。

「アスリート」がするのは、プレーで「魅せる」こと。誰もが出来ないプレーを観て、真剣な勝負を観て、観客を魅了するものだと思う。

時代を担ってきた過去のスーパースターが、もしあの中にいたら同様にしていただろうか?王さん、長嶋さん、野茂、イチローがしていたとは思えない。

あれで一体感?ちょっと違うと思う。

1 … 55 56 57 … 130

© PROSPECT CO.LTD.