• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2012-10-30

メジャー挑戦を表明した大谷翔平君を、日本ハムが指名しました。これにも言いたいことはありますが、ルール上のことなので。

「まずは日本で」「とりあえず日本で」って、言葉をよく耳にしますね。

彼は「大きなリスク」を承知でチャレンジする決断をしたんですよね。入団してから最低数年は日本の球団の方がお金ももらえるのもわかっているし、待遇も、言葉も、食べ物も、全てのリスクを背負って覚悟したんです。

日本の育成システムと、全く異なるやり方のMLBに何か惹かれるものがあったとも思いますし、日本球界はもっとそこを省みるべきだと思います。

なぜ彼がアメリカを選んだのか?を。

数年後、もし彼が大活躍した時、彼らはどう言うんだろう?

2012-10-29

先週は岡山、広島、山口へと出張でした。

岡山ではお世話になっているWith Sie 鈴木さんとお会いして日生(ひなせ)で美味しい料理をいただいて。仕事とはいえ役得です。

役得といえば、、、今回は以前から行きたかった所へ!

『回天記念館』

第二次大戦末期、戦況が悪化する中作られた兵器「回天」。「人間魚雷」とも言われたそれは、敵艦に海中から体当たりするもので、神風特攻隊が空からの攻撃なら、回天は海中からのものとなります。

山口県の徳山港からフェリーに乗って大津島で降りると、そこに当時の回天の発射訓練場と、回天記念館があります。

以前に、回天を舞台にされた「出口のない海」を読んで、そのことを知ってから、一度行きたいと思ってました。特攻平和記念館がある鹿児島の知覧へは何度も行ったのですが、何れにせよ、若者が国のためを思って、日本が勝つことを信じて、その職務に就いたわけです。

145名の方がこの回天で亡くなられたそうです。

出口のないこの密室に乗り込んで、海中を潜水し、巨大な敵艦に突っ込んでいく心中や如何に?現代の私達には想像も及ばないですね。

いつもながら、現地に行くと身が引き締まります。何かを伝えてくれているようで・・・。

そうした先人の方々が作られた歴史があり、今があります。今更ながら、野球なんて、平和やから、幸せやから出来ることですね。

ここ数年は明るくない話題が多い日本ですが、次世代へ何か少しでも良いことを引き継ぐのが、今を生きる私どもの責務だと感じました。

2012-10-22

花巻東高校の大谷翔平選手が海を渡って、メジャーリーグの球団へ入団することを表明しました。

高校生のドラフト上位候補選手が、日本の球団を経ずに直接MLBに入るのは初めてのことです。
過去に、入団を検討した選手はいましたが、こうして実現させたのは初めてです。

「そうしたいと思っていた。」と「行動を起した。」は、近くても全く異なります。

この決断に大きな拍手を送りたいです。そしてONYONEとしてご縁があれば、精一杯のサポートをさせてもらいたいと思います。

私もメジャーのキャンプにも行かせてもらいましたが、素晴らしい環境です。そして、『育成』への考えは今の日本とは全く違うと感じました。

『長い眼で選手を育てる。』

今年の象徴的な例は、ワシントンナショナルズのストラスバーグでしょう。
一昨年に肘の手術をしたストラスバーグには年間160イニングの投球制限を設けていた。
今期はナショナルズは球団史上初めて、地区優勝が狙える順位にいたが、既に15勝を
あげていたエースを8月末の登板で160イニングに達したという理由でそれ以降登板をさせなかった。

かたやこちらでは、来年の2月に始まったキャンプで、大谷君と同じ長身の高校生投手を「即戦力」と評し、きっと入団直ぐにガンガン投げさせるでしょう。

「まずは日本でプレーして、実績を作ってから。」とのコメントが相次いでいますが、その方々はこれらのことを理解されていないのではと思います。

『厳しい中で自分を磨きたい。』

そんな決断をした若者を、快くみんなで送り出してあげたいですね。

1 … 66 67 68 … 130

© PROSPECT CO.LTD.