• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2012-10-05

10月3,4日と2013アイテムの展示会をONYONE大阪支店で開催しました。

テーマは着こなし?!ちょっと、野球っぽくなく・・・、オシャレに・・・。

これは、うっち~選手との合作です!派手やね。

パーカーも出しますよ!

これは毎年恒例のDPスタッフアイテム!先行販売を11月末頃からします!

好評のオーダージャージにハーフジップと、パーカーを追加!

ONYONEオリジナルロゴも新規で提案!

多くの専門店の皆様にお越しいただきました!ありがとうございます!他社と違う時期に開催しているので、ONYONEの展示会のみに遠くから来ていただいています。期待を受け止めて頑張ります!

最長距離 鹿児島から来ていただいた『ぶるぺん』の深野木大洋さん!!

来秋発売予定、ストレッチJKTです!これが鹿児島、宮崎で何校採用されるか?

もういっちょ!!!

 

2012-09-28

今週は岡山にて宇城憲治先生の道塾。→長岡ONYONE本社にて商品及びWEBの打合せでした。

昨日は長岡で石川智雄先生と久々にお会いし、食事をさせていただきました。

石川先生は長岡高校のご出身です。ONYONE社長、明訓高校を勇退された佐藤和也先生、今年から新潟県高野連の理事長になられた島田先生も長岡高校。中学校の教員にもたくさんの出身者がおられます。

新潟県中学校野球の先頭に立って、長年色々な「仕掛け」をされてきました。私共が携らせていただいたのは、「育成」を題材とした、指導者への勉強会、選手達への野球教室です。

宇城憲治先生、現成美大学の小林敬一良監督、視覚情報センターの田村知則先生、テニス界の小浦猛志氏ら、各界の『知る人ぞ知る』実力者を度々招聘され、新潟の、長岡の底上げに尽力されています。

ONYONEも長岡の企業として、中学生の新チーム秋季大会に当る、県大会をONYONEカップとして開催をさせていただいていますが、これも石川先生を中心とした先生方の進言により実現したものです。

前置きが長くなりましたが、ご存知の通りここ数年で新潟県の高校野球は目覚ましいレベルアップを遂げました。

私がONYONEと縁があったのは10年前。その当時、新潟で営業に周ると、甲子園に「出場」することが大きな目標で、出たことが大きく評価され、全国大会での勝負はあまり語られず、かえって1回戦で強豪校と対戦したことがステイタス的な言葉をよく耳にしました。

時が経ち、甲子園での決勝進出もあり、ベスト8進出もあり、北信越地域でも堂々の戦いをするようになっています。これらはまさにこうした「底上げ」の賜物だと言えると思います。

昨日は石川先生が新たに手掛けられているジュニア育成の構想をお聞きし、こちらも企画している、「育成」をテーマにした講演会等の協力のお願いをさせてもらいました。

「今、やろうとしていることは30年がかりだよ。」と仰られていました。そうです。「人」を育てるには時間が掛かる。じっくり、じっくり、粘り強く。さすがご当地『米百俵』ですもんね。良い話を聞かせていただきました。せっかちな関西人ですが、米百俵の精神を注入いただきました!

大切なことが最後になりましたが、「ONYONE」を広げる、広めることにも大変大きなご尽力をいただいています!(本当は、中々ブログを投稿しない本社の方に説明してもらいたいですが・・・。)

写真撮るの、また忘れた。。。でも先生、強面なので、いいか。。。

もう一つ、長岡にいたので。鈴木春樹先生!県央工業の北信越大会でのご健勝を祈念しております!

2012-09-13

いつかは来る日が来てしまいましたね。

金本知憲選手が今期で引退。

出会いからのエピソードはこんな感じで。

http://www.baseballgear.jp/dpstaff/kanemoto.html

辛かった最後の3年間と言っていましたが、周囲にはそんな態度、行動は見せず、いつも気丈に振舞われてました。

数年前のシーズンオフ、ONYONEに来てもらった時、聞かれました。

『瀬野さんって、普段はどんな行動しているんですか?』

「全国の高校や大学の学校を周って営業したり、野球の専門店の方と商談をしたり、が、日常の業務です。」と、答えると。

『そんな忙しい合間を縫って、毎月わざわざ甲子園に来てくれてるんですね~。ありがとうございます!』とのセリフ。

一瞬、いや二瞬か三瞬?、言葉が出なかったのを覚えています。

「何て謙虚なんやろ?こんだけ有名やのに・・・。俺やったら、ふんぞり返って、偉そうにして、とんでもないやろうにな~。けど、だからここまで来れてるんやな~。あ~やっぱり、謙虚に生きなあかんな~。」と感じたことを覚えています。

 

『あの金本が着てるんやな~。』って、たくさんの声を聞きました。それがONYONEの信頼、信用になったのは間違いありません。

 

お疲れさまでしたは言えません。本当にありがとうございました。

お気に入りの画像です。

1 … 68 69 70 … 130

© PROSPECT CO.LTD.