• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2012-01-11

仕事柄、出張に出ることが多いのですが、何かどんどんひどくなっていると思うのが、大人のマナーです。

今日は空港バスに乗りましたが、隣の席に荷物を置いて、隣の席を空けない人。仕方なく、助手席に座る方がいました。

その後、空港のラウンジに来ました。ラウンジは搭乗する頻度が多い方が利用できる場所です。ということは、慣れているということ。

PCが使用できる座席がありますが、これも横の椅子は荷物置場。混雑して、PCが使用出来る席を探しているにも関わらず、我関せず。

あまりに酷いので、アナウンスするようお願いをしたら、ほぼ聞こえない声で発信するので、誰も聞いていない、聞こえない。

事なかれ主義満開でした。

頻度が高い人がこれはないよな。

日本人の良さが少しずつ消えていっているのだろうか?

自分も違うところで、そんな行為をしているかも知れない。

『自分さえ良ければいい。』 気をつけなければならないですね。

 

2012-01-05

新年明けましておめでようございます。

新年早々、昨年大活躍したプロ選手と、新年会?激励会?を、させてもらいました。

その選手は、色々な話、質問に、表情一つ変えず、おもしろおかしく話をしてくれました。程好くお酒が回ってきた、節操のない、おっさんらの質問にも。。。

「あ~この落ち着きが、彼のピッチングに活かされているんやな~。」

人や、場面に、左右されない、されにくい。いやいや大したもんやな。一回りも年が違うのに、年齢関係なく、すごいもんはすごい。

帰り道、我々は最寄り駅から電車に乗ろうとして、タクシーに乗るはずの彼と、別れようとすると。。。

「僕も電車で帰ります。最寄り駅まで自転車に乗ってきたんで!」

「え・・・・・・。」

またもや、一本取られました。いやはや・・・。

新年早々、呆気にとられました。この普通さ、謙虚さ、に、学ばされました。

ありがたや。。。

 

 

2011-12-29

今年も残りあと僅かです。

3月に大きな震災が起こりました。つくづく、自然の脅威、人の儚さを感じました。そして、「生かされている」ことも再認識させられました。

 

みなさま方のお陰で、来年も同じように仕事が出来ます。そしてまた、色々な方との出会いがあります。楽しみです。

題名の「今を生きる」は、宇城憲治先生のよく仰られる言葉です。

来年も、一日一日を大切に、「今」を生きたいと思います。

来年もみなさまよろしくお願いいたします!良いお年をお迎え下さい。

1 … 79 80 81 … 130

© PROSPECT CO.LTD.