• ONYONE BASEBALL GEAR
    • Ip Select
    • Atraer Gate
    • グラブオーダー
    • COMANDO
    • フレーチャー
    • 国際事業部
    • 会社情報
    • お知らせ / 採用情報
    • お問い合わせ
    • Instagram

News(お知らせ一覧)

2011-11-07

大変お世話になっている、タカギスポーツの高木光一さんが11月5日に急逝されました。39歳の若さでです。

年齢も近く、同じくボーイズリーグの指導にも携わられている縁もあり、いつも野球談義を熱く語り合った仲でした。

仕事にも、野球にも、家庭にも、正にこれから活躍を嘱望されていた矢先で、言葉になりません。

お通夜、葬儀にも参列させていただきましたが、どれだけ人の心に残ったか?が、垣間見えました。

私共はこれからも、「生かされている」ことを忘れず、日々精進するのが、供養の一つにとの思いです。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

2011-10-31

プロ野球はクライマックスシリーズが開幕しました。

皆さん、お気付きかと思います。ローカル局を除いて、地上波での中継がありません。

数年前に、巨人戦のTV中継が少なくなったと話して、あっという間です。

なぜなのか?理由はたくさんあると思います。趣味の多様化。チャンネルの主導権の分散。他スポーツへの関心が高まった。

これを真摯に受け止め、検証し、然るべき手を打つ。しかしながら、野球界全体で共有出来ているとは思えません。

囲い込みに失敗したドラフトを、「憲法違反」と表現する、某重鎮。どうしても孫を息子の監督する球団に入ってもらいたかった方は、ルールに則っての指名を「人権蹂躙」という始末。自分達さえ良ければいいのか?

 

しかしながら、私共も、その中で仕事をさせてもらっている以上、出来ること、すべきこと、を微力ながらしていかねばなりません。その使命感を忘れずにいたいと思います。

 

そして、野球中継がされなくなった時間帯、何に変わったか?ほぼ「お笑い」系に占領された事実も重く受け止め、野球が、スポーツが、世の中に良い影響を与えられるようならなければならない。勝った、負けたのレベルでなく。

 

2011-10-26

先日はお世話になっている方との計らいで、横綱白鵬さんとご一緒する機会をいただきました。

優勝20回、2010年は63連勝、4年連続で幕内最多勝利。現在一人横綱で相撲界を牽引する存在。とは言ってもまだ26歳です。

話をするのですが、内容が実に多彩。政治の話から、経済の話、相撲界の歴史の話と、普通そこまでわからないことを実に深くまで勉強している。

一例で言いますと。

幼少の時に「狼」の存在に憧れを持っていた。(凛とした姿がとても印象に残っている。)今の日本では絶滅寸前であるらしく、何とか絶滅させない方法はないものか?北海道では鹿が繁殖されすぎ、人間社会に大きな損害を与えている。国の予算で180億もの費用をその駆除する金額として毎年出されているが、狼がそこに繁殖すれば自然の摂理で鹿の絶対数が少なくなる。そうすれば、その予算は大幅に削られる。こんな話をすらすらとするのです。

また、野球が好きで、私が少年野球に関わっていることを聞くと、モンゴルに野球を普及させたいので少年交流の機会を作ろう!と言う積極的な発言。たまたま縁のある、筒香嘉智選手のコメントを見せたら、冒頭の「野球がうまくなるには人として成長することが大切」の文を読んで、→ 参考http://sbb.sakai-bigboys.jp/sbin/ycg/2011_09_17_tsutsugo.pdf「そうそう、その通り。相撲も一緒。相撲以外のことでたくさん学ばないと。」って・・・。

そして、何より話題に出たのが、3月11日の大震災のことでした。

いやはや、心技体とはまさにこのことだなと。自身の知識の偏りを自覚せざるを得ませんでした。

またもや、いつもながら、勉強になりました。ありがたや。。。

 

1 … 82 83 84 … 130

© PROSPECT CO.LTD.